2010年春ツーデーパスの旅1日目

大井駅所長がが2010年3月12日深夜〜13日に行った旅行の旅行記です。
なお、13日はツーデーパスを利用しています。
上野駅位置付けとしては0日目となる、12日の夜から出発しました。
この日は最終「北陸」「能登」の出発シーンを撮影するため、まず上野駅へ。

まずは前哨戦の「あけぼの」。
この日の牽引はEF64-1030でした。
ロープを張っている最中でした(汗)。

次は最終の「北陸」。
この日の牽引はEF64-1052でした。
先頭付近は大変なことがあったみたいですが、このエリアは平和でした(笑)。

最後は最終の「能登」。廃止の意味が一番わかりません……。
結局上野駅には3000人いたらしいです(爆)。

その後、知り合った鉄道ファンとアドレスを交換しつつ日暮里駅へ。
日暮里駅前のマックで一夜を過ごしました。
東方のゲームをやったり、会員制ブログを更新したりで3時間過ごしました(爆)。
能登さて、翌朝はマックで朝食を買い、日暮里駅〜鶯谷駅間の陸橋へ。
早朝4時に行きましたが、もういい場所は確保されていました(汗)。

最初に来たのは最終の「能登」。
やはり深夜の1時から撮影地にいればよかったかなぁ、とちょっと後悔。
北陸次は「北陸」。この日の牽引はEF64-1053でした。
能登いい場所が取れなかったので、場所を確保しつつ回送を撮影。
こちらのエリアは空いていたので楽に撮れました。
北陸続いて「北陸」も。
あけぼのそのまま日暮里駅に戻ってもよかったのですが、「あけぼの」まで待ちました。
この日の「あけぼの」の牽引機は茶釜のEF64-37。
ちなみにこのEF64-37、これが最後の「あけぼの」牽引となりました。
あけぼのというわけで、回送も撮影しました。

その後、日暮里駅に戻って後輩2名と合流。
大崎駅
西大井駅
山手線で池袋駅まで行き、池袋駅から湘南新宿ラインで開業したての武蔵小杉駅へ。
大崎駅・西大井駅の駅名標はもちろん変更。
大崎駅、3分岐駅名標がなくなってしまって残念です(汗)。
武蔵小杉駅というわけで、武蔵小杉駅です。
武蔵小杉駅ホームはカーブしています。よって、発車メロディーは駅員操作。
発車メロディーは3番線が新曲、4番線がSF10-41(柏駅3番線の曲)。
一応、3番線が2コーラス、4番線が2ターン録れました。
ただ、4番線の曲が聴き慣れすぎて嫌になったので、収録はすぐにやめました(爆)。
武蔵小杉駅横須賀線部分に設置された、新しい新南口。
ただ、ここが本当に武蔵小杉なのかどうかは微妙ですが(汗)。
武蔵小杉駅真新しい切符売り場です。
武蔵小杉駅そしてオレンジ色の改札口。
地下鉄同様、30分以内なら改札外乗換が認められています。
武蔵小杉駅とは言え一応改札内でつながっている南武線。
しかし、いざ乗り換えてみようとすると400メートルあります(汗)。
ここからさらに東急に乗り換える人は勇者としか思えません(爆)。
武蔵小杉駅とりあえず、400メートル歩いて南武線ホームに到達。
南武線ホームの駅名標も変更されました。
武蔵小杉駅すぐに戻ろうと思った瞬間、こんなものが来ちゃいました(爆)。
新川崎駅
横浜駅
この日のメインはこれではないのですぐに撤収。
武蔵小杉駅で後輩の1名と別れ、横浜駅へ向かいます。
途中、新川崎駅と横浜駅の駅名標を撮影。
横浜駅の駅名標、隣駅が元に戻ってしまいました……。
新川崎駅は旧型から新型へ変更。
甲府駅え〜と、いきなり写真が飛んでいますが(爆)。
とりあえず、甲府駅まで行ったのは事実です、はい。

横浜駅から甲府駅までの流れを話しますと……。
横浜駅でもう1名の後輩とまず別れました。
その後は今日のメインに乗るため、横浜線で八王子駅へ。
さらに八王子駅から30分遅れのかいじ101号で甲府駅まで行ったというわけです。

しかし、まさか甲府駅までこの型の駅名標が進出しようとは……。
小淵沢駅甲府駅からは、普通列車で小淵沢駅へ。
小淵沢駅まで特急で行かなかった理由? 特急券節約(爆)。
下のほうに何かが写っているって? 気のせいです(爆)。
小淵沢駅小淵沢駅は、雪が残っておりました。
それにしても、きれいな山々ですね。

この駅の駅そばで昼食。別次元のおいしさでした。
小淵沢駅この路線に乗ります。
駅名表になんか書いてあるって? 気のせいです(爆)。
キハE200系え〜と、先ほどまで気のせいだと書いてきましたが(爆)。
乗るのは、世界初のハイブリット鉄道車両「こうみ」。
これがこの日のメインです。

野辺山駅まではものすごい混雑でした(汗)。
景色はよかったんですけどねぇ〜。

野辺山駅の手前で、日本鉄道最高地点を通過。
野辺山駅というわけで着きました、JRで一番標高の高い駅。
野辺山駅では交換のため4分ほど停車。
野辺山駅こちらの駅名標も撮っておきました。
野辺山駅「こうみ」と雪のホーム。
駅名標を入れようとしたら、かなり無理やりになってしまいました……。
野辺山駅対向列車が来ました。これを撮って「こうみ」に戻りました。
小海線すばらしい雪景色の中を走っていきます。
龍岡城駅この駅に着いた時点でJR完乗率35%達成。
あと65%ですが、東北新幹線とか九州新幹線とかで分母が増えていきます(爆)。
小海駅を境に、観光路線から生活路線へ以降してきました。
中込駅からはツーマンで、完全に生活路線へ。
ただ生活路線となった後も、無人駅ばかりです(汗)。
小諸駅小諸駅に到着。これで、小海線は完乗。
小諸駅小諸駅からは、しなの鉄道に乗ります。
しなの鉄道に乗れるのも、ツーデーパスのいいところ。
しなの鉄道乗ったのはこれ。ちなみにしなの鉄道は初乗車。軽井沢駅まで行きました。
3両ですが、ワンマンですが、ドアは全て開きますが、無人駅もあります。
軽井沢駅というわけで、軽井沢駅です。
軽井沢駅きれいな駅舎ですね。
軽井沢駅まさか、営業中のスキー場を見てしまうとは……。
軽井沢駅さて、ここからの行動ですが、在来線は横川駅までありません。
というわけで、500円のJRバスで横川駅へ。
横川駅30分ほどで横川駅に到着。
横川駅からは普通列車で高崎駅へ。
この路線、無駄に複線です(汗)。
高崎駅高崎駅からは、草津6号で浦和駅へ。
浦和駅から武蔵野線経由で帰宅しました。

なお、ツーデーパス2日目の旅行記はこちらをご覧ください。

2010年分へ戻る 撮影記・旅行記トップへ戻る トップページへ戻る