TOBU8509副
![]() | TOBU8509副所長はムーンライトながらに乗車します。 これは乗車前に撮影した現在1往復しかない651系のフレッシュひたちと185系湘南色"もどき"ですw |
![]() | さて、だいぶ飛びましたがw 実はムーンライトながらが2時間以上遅れましてですねw あたふたしたまま京都に着いたらいきなり日本海が来ましてw とりあえずEF81108牽引の日本海です。 |
![]() | あまりにめちゃくちゃになったのでやっと朝飯を食べて桂川へ これはEF210-159牽引の1070レ・・・なんですが これ実は所長があと3機だけ撮れてない桃太郎だったりしますw ※所長追記:公開までの間に、8月22日に撮影できましたので、あと2機です。 |
![]() | 続いて8090レ |
![]() | 2086レと続きます。 前運用の遅れでここで104号機が間に合わず101号機に差し換わりました。 |
![]() | ここでまさかの梅小路レール輸送登場w これは想定外、こんなところで下関PF初撮影ですw |
![]() | で、遅れの5065レ(EF66104)がやっと登場w |
![]() | 桃127 |
![]() | で、ここでまたしても想定外なやつ登場w まさかのSL北びわこ用の12系送り込み回送撮れちゃいましたw にしても1日で下関PF2機撮れるとかすげぇw |
![]() | 遅れの桃110貨物登場 新鶴見最若番ですね |
![]() | 桃1キター!! |
![]() | ここでトワを撮るため京都へ移動 偶然2本しかいない奈良の豚鼻を撮れましたw |
![]() | EF81113牽引のトワです。 |
![]() | で、本当なら載せない駄作なんですが 6番に入った貨物が桃145、 実はこれも所長が撮れてない桃でしてですねw なんか所長に恨みでもあるんですかねw ※所長追記:こっちはまだです……。 |
![]() | 6番入線のEF210-112貨物、停止位置ここでしたw |
![]() | 桂川へすっ飛ばしたらぎりぎり間に合いました(汗) 8865レ〜配1975レ〜配1974レ〜8864レをEF64がもらうための試運転だとか何とか |
![]() | 桃 |
![]() | 桃 説明雑w |
![]() | 後藤3の3095レ |
![]() | そしてネタ釜EF81735の4071レです。 貨物機ではほとんどないひさし付きです。 |
![]() | なんか桃がチキを引いてきましたw |
![]() | そしてロクヨン訓練の返し |
![]() | 芦屋でEF652119の75レを捕獲して実家へ |