![]() | この日は朝早く起きて、北見行の「石北貨物」を撮影します。 手軽に撮影できる、遠軽駅を見渡せるこ線橋です。 まずは遠軽駅に入線する側を撮影。 こちら側は、B更新のDD51-1150でした。 |
![]() | 遠軽駅に停車中の1枚。こちら側は前日バルブしたDD51-1146です。 コンテナも満載、行った甲斐がありました。 |
![]() | 時間になり、発車。 駅を発車し、構内をクネクネ。北見駅へ向かいます。 |
![]() | いったんホテルに戻って朝食後、遠軽駅へ。 |
![]() | 遠軽からの帰りも特快きたみ。旭川駅へ戻ります。 |
![]() | 遠軽で購入した「かにめし」。旭川駅でいただきました。 長万部駅のと比べると、個人的にはこっちの方が気に入りました。 |
![]() | さて、これから札幌駅まで戻るわけですが……。 この日は「はなます」に乗れればよかったので普通列車でゆっくりと。 岩見沢駅までは711系。景色を楽しみながらゆっくりと。 |
![]() | 岩見沢駅からは733系。 岩見沢駅から本数が増えますが、利用者も増えます。 札幌駅の停車時間でコインロッカーに大荷物を預け……。 |
![]() | 琴似駅で「北斗星」の送り込みを撮影。 4日連続で「北斗星」を撮影したことになりました。 |
![]() | 札幌駅に戻り、今度は学園都市線を乗りつぶし。 電化されたばかりの学園都市線、乗ったのは731系です。 |
![]() | とは言っても、乗ったのは石狩当別駅まで。 石狩当別駅から先は本数が少ないので行けません(爆)。 |
![]() | 札幌駅までの帰りは、電化によって撤退しかけていたキハ201系。 |
![]() | 札幌駅に戻ってきました。 帰りの「はなます」まで残された時間はあと3時間。 まずは夕食。 フラグが立ってましたが(爆)、4日目のラーメン屋を再訪です。 味玉の無料券を利用させていただきました。 |
![]() | その後は、JRタワーに上って札幌の夜景を。 夜景を見ながら、旅を振り返っていました。 |
![]() | そんなことをしているうちに、「はなます」の時刻がやってきました。 |
![]() | 乗車前に「はなます」をバルブ。札幌駅まではDD51-1142牽引です。 |
![]() | 方向幕。これで、北海道を離れて本州に入ることになります。 |