2011年8月九州遠征(2011年8月31日)

九州遠征5日目の分です。
なお、撮影記はこちらをご覧ください。

<この日の行程>
通町筋→(熊本市電A系統)→新水前寺駅前、新水前寺701発→(1426M熊本行)→熊本710着、724発→(5322M鳥栖行)→鳥栖905着、918発→(4230M快速小倉行)→原田927着=(タクシー)=撮影地(撮影)=(車)=原田1410発→(2155M鳥栖行)→鳥栖1423着、1442発(撮影・昼食)→(2156M普通福間行)→田代1445着、1508発→(164M小倉行)→原田1523着、1556発→(6626D桂川行)→桂川1624着、1633発→(4648H快速折尾行)→折尾1721着、1734発→(4258M快速小倉行)→小倉1754着…(徒歩)…ホテル(夕食)…(徒歩)…小倉1945発→(4268M快速門司港行)→門司港1959着、2022発(撮影)→(4283M快速荒尾行)→小倉2035着…(徒歩)…ホテル(泊)

この日は鉄研の方1人と新水前寺駅からスタートです。
熊本市電とJRの乗り継ぎをコンプリートするために(爆)。

豊肥本線もこの区間では完全に熊本都市圏です。

熊本駅・鳥栖駅で乗り継ぎ、原田駅へ。
タクシーで「テンハル」と呼ばれる撮影地に到着。
まずは160分遅れの8091レです。
EF81-451牽引でした。
60分遅れの4095レ。未更新機のED76-1008牽引。
普通に見えますが、未更新機は2機しかいません(爆)。

ちなみに貨物の遅れは、山陽本線からのものです。
ちなみに普段なら、規則正しく毎時1本貨物が来ます。
1063レ。これは定時でした。前日も撮ったEF81-302牽引。
415系の原色です。415系の運用ってまだあるんですね。
ED76-81牽引の貨物がやってきました。
恐らく、325分遅れ(爆)の57レですが……。
120分遅れの4081レ(鍋島貨物)。EF81-452牽引。
この色は在籍2機とも撮れたことになりました。

そのあと、とある理由で反対側アングルへ移動。
大牟田貨物、1152レ。銀釜キター!!
EF81-304、今回いちばん撮りたかった銀釜です。

これにてこの場所を離れることにしました。
ED76あり、EF81あり。貨物の本数が少ないながらも楽しめました。
少数精鋭のこの区間、また行ってみたいところです。

このあと、地元の撮り鉄の方に原田駅まで送っていただきました。
車で送っていただいた方に心より御礼申し上げます。
で、この写真なんですが……。
右側の原田線の線路、扱い悪すぎですけど(爆)。
これ、廃線じゃなくて本当に現役なんですか?(激爆)


このあと左側に入線している車両に乗って、鳥栖駅へ。
鳥栖駅では35分遅れの4083レが出迎えてくれました。
思えばこの遠征初のローピン。
そしてこの「かしわうどん」を食しました。
有名なだけあって結構おいしかったです。
そして1駅戻って田代駅で下車。
併設されている鳥栖貨物ターミナルが駅構内から見えます。
ED76-1008がいい位置に止まっているので撮りまくりました(爆)。

そのあとは続行の普通列車に乗車。
本当はこのまま小倉駅まで向かってしまおうと思いましたが……。
鉄研の方と別れて原田駅で下車。
ええ、原田線に乗っちゃいます(爆)。
ちなみにトップナンバー(激爆)。


時刻を調べてみたら、原田線がちょうど乗れそうだったんですよ。
廃線まがいの線路も見てしまった以上、乗ってしまおうではないかと。

ちなみに「原田線」というのはあくまで愛称。
筑豊本線の桂川駅〜原田駅間のことです。
要するに、本線が単線非電化草ぼうぼうなんです(爆)。
というわけで、桂川駅まで乗車。

まあ乗車率を考えても、この少ない本数は妥当に感じました。
間にかなり長い区間が1つだけあって、長大トンネルがあるんです。
そこで完全に生活が分断されていて、通り抜ける人はほとんどいない。
トンネルが長すぎて観光にも利用できない。

だから本当に見捨てられた路線になってしまったんですね。
鳥栖駅まで直通すればいいとか、そういう問題でもないみたいです。
廃線になりそうな路線が少ないJR九州ですが、ここだけは別ですね。
ちなみに桂川駅にはこんなのがありました(爆)。
要するに、かさ上げしたら段差ができる路線だと(激爆)。
桂川駅から快速に乗って折尾駅へ。
快速と言いながら桂川駅からの通過駅は1駅です(爆)。

しっかし福北ゆたか線という路線も面白い路線ですねぇ。
本数が少ない区間のほうが複線化されているんですから(爆)。

折尾行なので、ちゃんと2番線到着でした。
折尾駅の駅舎です。やはり立派です。
快速小倉行に乗り、ホテルにチェックイン。
客室で、折尾駅で購入した「かしわめし」を食しました。
一回食べたことがあったのですが、変わらぬ味でおいしかったです。
そのあとはカメラだけ持って小倉駅へ。
台風が近づいていたので、MLながらの切符を変えてもらいました。
具体的には、2日発を1日発に変更。
翌日は小倉駅から一気にMLながらに乗る、ということになります。
閑散期ということで、200円戻ってきました(爆)。

そのあとは、快速崩れの列車で門司港駅へ。
目的は、夜の門司港駅の駅舎を撮りに行くことでした。
小倉泊にしたのも、これが理由です。

そのあとの快速で小倉駅に戻り、ホテルに帰還。
翌日に備えて(比較的)早めに就寝しました。

2011年8月九州遠征トップへ戻る 2011年分へ戻る 撮影記・旅行記トップへ戻る トップページへ戻る