![]() | この常磐線で水戸駅に行きます。 |
![]() | 乗ったのはグリーン車です。 但し、殆ど寝てた(激爆)。 |
![]() | 水戸駅からはこれでいわき駅へ。 意外ときつくない区間です。 |
![]() | いわき駅でメロディーを収録したあと、これで原ノ町駅へ。 水戸駅始発なのでこれが来るのが当然といえば当然です。 ※大井駅所長補足:2009年8月20日に水戸駅から日立駅まで乗った列車と同じ(汗)。 |
![]() | 某駅で交換した、701系。 原ノ町駅からはこれに乗りたいです……。 ※大井駅所長補足:どっちにしてもロングシートですが(汗)。 |
![]() | 原ノ町駅からはこれに乗って遂に仙台駅に向かいます。 2両……、原ノ町駅の時点で立ち客が……。 |
![]() | 勿論、クロスシートに乗ります。 岩沼駅から一気に乗ってきました。 殆どが仙台駅まで乗り通します。 |
![]() | というわけで、仙台駅に着きました。 仙台駅でメロディーを収録。 まずは在来線。5番線の原ノ町行きで収録。 写真は仙台シティラビットです。 |
![]() | 新幹線は14番線のやまびこ216号東京行きで収録。 写真は仙台空港行き快速列車です。 |
![]() | こちらは小牛田行きの701系です。 |
![]() | 仙石線の205系です。 仙台地区のJRで唯一の直流電化路線です。 そういうわけで、車両も関東と同じ形式です(苦笑)。 |
![]() | 帰りもE721系。今度は4両です。 今回もクロスシートです。牛タン弁当も食べました。 |
![]() | 残念ながら帰りも415系……。 |
![]() | いわき駅からも、415系……。 |
![]() | 水戸駅からはこのE531系です。 |
![]() | 暗くて外の景色など見えないので、1階席を貸切。 |
![]() | 最後はこれでした。 快速副所長が次に仙台に行けるのは来年の夏になります。 次こそは土日切符で、片道は新幹線で……。 ※大井駅所長補足:私も仙台に行きたい(汗)。 |