![]() | とりあえず常磐線で水戸駅まで行きます。 勝田行きですが、水戸駅から座りたかったので水戸駅で降りました。 |
![]() | この駅名標を見て分類の再考が必要だと感じました(爆)。 |
![]() | この原ノ町行きに乗ります。 8両編成ですが、隣の勝田駅で前4両切り離し(激爆)。 |
![]() | まず降りたのは日立駅。 水戸型に見えますが、普通の新型のような気も……。 3番線は1.1コーラス、1番線は0.9コーラスでした。 |
![]() | スーパーひたち11号の収録のため、415系で磯原駅に行きました。 メロディーは、34秒。まあこんなものでしょう。 |
![]() | 次に来た415系で湯本駅へ。 途中の泉駅で待避がありました。 この駅名標は水戸型ですかね。 この辺りで分類の変更をほぼ決めてしまいました。 但し色々と微妙な点もあったので暫く保留。 |
![]() | というわけで、湯本駅に到着。 発車メロディーは下りでフルコーラス鳴りました。 |
![]() | なんと209系の高萩疎開が来ちゃいました(爆)。 |
![]() | というわけで、いわき駅に到着。 変なBGM等々でまともには収録できず(滝汗)。 まあ、駅名標が貴重なのでよしとします。 |
![]() | 磐越東線が来るんでしたね、いわき駅。 |
![]() | この日は結局これに乗れませんでした(激爆)。 帰りも415系の水戸行きでした。 |
![]() | 水戸駅からはこれのグリーン車で帰りました。 グリーン車の理由は、宿題をやるため(激爆)。 |