![]() | 竹ノ塚駅始発で西新井駅まで向かいました。 そしてこの準急で北千住駅まで向かいます。 毎時3本は西新井駅で区準と接続しています。 竹ノ塚駅始発も毎時3本にして欲しいです……。 行先はどれでもいいのですが。 |
![]() | この常磐線で日暮里駅へ。 15両編成の付属編成は空いています。 日暮里駅からは赤羽駅まで京浜東北線で移動。 |
![]() | 赤羽駅からはこの快速列車に乗ります。 常磐線の130km/hよりこの100km/hのほうがうるさい(汗)。 |
![]() | 新駅、西大宮駅で下車です。 メロディー、上りは鳴りやすいですが、下りは逆でした。 |
![]() | これで川越駅へ。 下りは撮りやすいようです。 交換駅は指扇駅から西大宮駅・南古谷駅に変更されていました。 |
![]() | これで拝島駅に行きます。 混む区間とガラガラの区間があります(汗)。 拝島駅からは青梅線で立川駅に移動。 |
![]() | 立川駅からは南武線に乗ります。 |
![]() | 新駅、西府駅で下車です。 メロディーの鳴り易さの傾向は西大宮駅と同じでした。 |
![]() | ここで南武線の人身事故の情報が。 というわけで切り上げて登戸駅へ。 |
![]() | 登戸駅の蕎麦屋で昼食。 飲食費に使いすぎて、PASMO残高が30円足りない(激爆)。 現金があったのでそのまま小田急へ。 区間準急が停車中でした。 |
![]() | こちらは3000形の快速急行。 意外と珍しいかもしれません。 |
![]() | 地下鉄車両の多摩急行我孫子行きで明治神宮前駅へ。 爆弾ドアも走行音もうるさい(激爆)。 |
![]() | これで池袋駅へ。 爆弾ドアだし、8両で混むし(激爆)。 |
![]() | これで淡路町駅へ。 3月28日にワンマン化、27日までは駅メロディー使用禁止です。 そのため、車外メロディーしか使いません。 茗荷谷駅は無音発車、後楽園駅は車外メロディーでした。 28日から使うかも微妙ですが。 ※補足:案の定、ワンマン化後も殆ど車外メロディーを使っています。 |
![]() | ここから先は、3月8日と同じ行程。 まずは嫌いな203系です。 E233系に早く置き換えてくれ(激爆)。 |
![]() | 急行とこの竹ノ塚行きで帰宅です。 |
![]() | 遂に竹ノ塚駅にも、ICカード専用改札の登場です。 運賃が足りないことに気付き、清算して自転車で帰宅しました。 |