![]() | 大井駅所長は6000系とこれで北千住駅へ。 |
![]() | 快速副所長は各停に乗り、 西新井駅で区急に乗り換え北千住駅へ。 |
![]() | 北千住駅で合流して乗ったのはこれです。 |
![]() | 上野駅から乗ったのはこれです。 |
![]() | 快速アーバンに乗る予定でしたが……、 先行の籠原行き、まさかのクロスシート(激爆)。 もちろん、籠原駅まで乗車(激爆)。 211系のモーターがうるさいです(汗)。 すれ違うと窓が……。 さすが、国鉄形式です(苦笑)。 |
![]() | 籠原駅からロングのアーバンです。 熊谷駅から各駅停車なのに、快速扱い(激爆)。 そして、先頭車両はヲタ占領(激爆)。 |
![]() | 高崎駅に到着です。 ここまで来たら、狙いは一つ(激爆)。 |
![]() | EF55キター!! 「EF55碓氷」として運転されました。 その後は2番線の蕎麦屋で昼食。 |
![]() | これが乗る列車じゃなくてよかった(激爆)。 |
![]() | これが乗る列車でよかった(激爆)。 |
![]() | セミクロスシートでよかった(激爆)。 それでも小山駅までは長いです(汗)。 |
![]() | 小山駅で、収録しました。 |
![]() | お次は水戸線です。 両毛線よりも短く感じます。 これで水戸駅まで行きました。 |
![]() | メロディー導入状況も確認しました。 玉戸・下館・大和・岩瀬・笠間・宍戸 の各駅は既に完備。 押したら流れるのか、スイッチが塞がれていました。 写真は、岩瀬駅の証拠写真です(激爆)。 ちなみに、水戸線全駅でメロディーを導入するようです。 |
![]() | 水戸駅でも、収録しました。 |
![]() | 水戸駅からはこれに乗ります。 足回りと最高速度は特急並の通勤電車(激爆)。 |
![]() | 勿論、グリーン車です(激爆)。 しかも自動放送収録のため(激爆)。 音質はいいですし、走行音は入らないですし。 しかも一脚を使わずに密着できる(激爆)。 |
![]() | ここで増結し、特急待避もしました。 二人とももう土浦か、と言う感じ(激爆)。 祝日なのに柏駅からの自動放送がラッシュ型(汗)。 |
![]() | 快速副所長は北千住駅からこれで帰宅しました。 大井駅所長はそのまま上野駅まで自動放送を収録しました。 |
![]() | 最後はこれで帰宅。 まさかのDJ車掌君臨(激爆)。 |